0
南都七大寺の一つに数えられる元興寺(奈良市中院町)で8月23日、約2,000個の灯明皿にともされた明りで石仏を幻想的に照らす「地蔵会万灯供養」が営まれた。
17時から地蔵尊供養の法要が営まれた後、油を入れた灯明皿に藺草の灯芯を浸して火が次々と入れられ、参拝者らは幻想的な明かりに照らされる石仏に手を合わせて無病息災などを祈った。そのほか国宝の極楽坊本堂では、著名人なども奉納する書画が描かれたあんどんが飾られた。
24日まで。
奈良商工会議所女性会が「大和まほろば夢空市 リアル版」を4月6日、なら100年会館1階エントランス(奈良市三条宮前町)で開催する。
トークイベント「時を超える女性たちの活躍 奈良時代の女性 x 現代の私たち」が3月20日、奈良大学(奈良市山陵町)で開催される。
「つながる駄菓子屋 ふくふく堂」と「つながる食堂 福々堂」(奈良市大宮町3、TEL 0742-94-3751)が3月10日、オープンした。
店内のポスター
石橋貴明さんが食道がん