南都七大寺の一つ「大安寺」(奈良市大安寺)で1月23日、無病息災を祈る「光仁会・がん封じささ酒祭り」が行われた。
大安寺は奈良時代、官立寺院としてさまざまな役割を担い、その一つが「悪病難病封じ」だった。現代の悪病難病の最たるものが「がん」だとして「がん封じ」「難病封じ」の信仰を集めている。
本堂では早朝より「光仁天皇御忌法要」「がん封じ祈とう」を営み、広場では1.2メートルほどの竹筒に酒を入れ、たき火で温めた「ささ酒」を振る舞った。
奈良時代、光仁天皇が健康を願って飲んだことに由来する「ささ酒」。参拝者らは「笹娘」と呼ばれる着物姿の女性から青竹のちょこに注いでもらい、健康と長寿の願いを込めて飲み干していた。酒が飲めない人には同じご利益がある「笹水」を用意している。