![火の粉をまき散らす鬼、薬師寺の鬼追い式で](https://images.keizai.biz/nara_keizai/headline/1239019274_photo.jpg)
薬師寺(奈良市西ノ京町)で3月30日から営まれていた「花会式(修二会)」が4月5日、練行衆が7日間の行を終え結願を迎えた。20時30分からは法会の結願を飾る「鬼追い式」が金堂前に設置された舞台であり、境内は多くの参拝者でにぎわった。
鬼追い式では、欲深さなどを表す5匹の鬼がたいまつを手に登場。ほら貝と太鼓がけたたましく鳴る中、たいまつを振り回し、舞台の柵に激しく打ち付けたり、竹の先に付けられたかがり火を揺さぶり火の粉をまき散らすなど、舞台上で暴れ回る迫力ある鬼の姿に参拝者はわいた。
最後に、毘沙門天(びしゃもんてん)が登場し鬼を鎮め、式は終了。その後、燃え残ったたいまつは、無病息災のお守りとして参拝者らに配られた。