0
奈良市の猿沢池で9月27日、伝統行事「采女(うねめ)祭」が行われた。
采女神社で神事が営まれた後、灯籠が浮かび「中秋の名月」の月明かりとちょうちんの明かりで照らされた池を、雅楽の演奏とともに福島県郡山市の「ミスうねめ」らを乗せた2隻の管絃船(かんげんせん)が優雅に旋回する様子に多くの人が見入った。
同祭は、帝(みかど)の寵愛(ちょうあい)が薄れたことを嘆き、采女(=女官)が池に身を投じたという伝説にちなみ、霊を慰める行事。
奈良商工会議所女性会が「大和まほろば夢空市 リアル版」を4月6日、なら100年会館1階エントランス(奈良市三条宮前町)で開催する。
トークイベント「時を超える女性たちの活躍 奈良時代の女性 x 現代の私たち」が3月20日、奈良大学(奈良市山陵町)で開催される。
「つながる駄菓子屋 ふくふく堂」と「つながる食堂 福々堂」(奈良市大宮町3、TEL 0742-94-3751)が3月10日、オープンした。
店内のポスター
上野、リーグ制覇へ意欲